本ブログで何かと取り上げられるアメリカシクロクロス。ちょっと前に USA Cycling 協会(以下 USAC)の CX のページを見ていてカテゴリー昇格の面白い仕組みを知り、今回はそれも含めて USAC のカテゴリー制度を調べてみました。
USAC のページではログインの機能などもあり、選手ごとリザルトも閲覧でき、進んでいるなあと思ったりします(が、進んでいない部分も多数。トップページとか。)
では毎度適当和訳で行ってみましょう。
昇格ガイドライン
まずは元ネタになったページより。https://www.usacycling.org/news/user/story.php?id=2627
このページのトップ、目に痛い黄色ボックスの中に書いてありますが内容は以下。
- カテゴリー昇格したかったら成績を添付して申請してくれ
- 昇格 OK ならカテゴリーシール発行するのでライセンスに貼り付ける(ライセンス再発行しない場合)
- 昇格 OK なら Web アカウントのカテゴリーも更新される
- Category1 はライセンス再発行になる
自己申告だと?
昇格要件
シクロクロスのカテゴリーは男子も女子も Category1〜Category5 の5段階(USAC のルールブック第1章の項1D1(a))。女子は前までは Category4 までだったみたい。ちなみにロードもトラックも同様に Category1〜5 であり、統一された区分になっています。クロス選手がロード並みに人数いるってこと?
カテゴリーは5段階でかなり細分化されていますが、実際のレースは Category1/2 とか 1/2/3 で開かれたりしているようです。
昇格はポイント制で判断され、条件は以下の通り。(pt = point)
- Category5→4: 10レース参加で強制昇格
- Category4→3: 10pt で申告昇格/15pt もしくは 30人以上出走レース2勝で強制昇格(*)
- Category3→2: 15pt で申告昇格/20pt もしくは 30人以上出走レース2勝で強制昇格(*)
- Category2→1: 20pt で申告昇格/25pt もしくは 40人以上出走レース2勝で強制昇格(**)
- (*: ただしジュニアは4→3, 3→2 の強制昇格対象外)
- (**: weekly series のレース、マスターズレースで稼いだポイントのうち、Category1 への昇格に充てられるのは10ptまで。)
で、肝心のポイントテーブルは以下。
順位\出走 | 5〜10人 | 11〜20人 | 21〜50人 | 50人〜 |
---|---|---|---|---|
1位 | 3 | 4 | 5 | 7 |
2位 | 2 | 3 | 4 | 5 |
3位 | 1 | 2 | 3 | 4 |
4位 | 1 | 2 | 3 | |
5位 | 1 | 2 | ||
6位 | 1 |
結構厳しいですね。もちろん昇格すればポイントはゼロにリセットされます(1E1(e)の項)。
例えば30人出走として、3→2 ならば1位+3位x3+5位。2→1 ならば1位+3位x3+5位x6。コンスタントに上位で走れないと昇格は無理。本当に強い選手は2勝しちゃうと思うけど。
ただし、申請前36ヶ月間のポイントをカウントできます(1E1(d)の項)。つまりは2シーズン。その間に上記の例ぐらいの成績を稼げば OK ということになります。それでも結構大変そうな感じはしますが。
降格条件
では逆に降格はどうなっているのでしょう。AJOCC ではシーズンの成績によって管理されていますが、ルールブックの1E6(e)の項に記載があり、
- 降格したい選手は Web で申請してくれ
- Category5 には降格できない
- 昇格した年には降格しない
以上,,, って、これだけ?
「申請すれば降格」。逆に言えば申請しなければ降格なし、ってことですよね。一方通行階段。
まあ、昇格条件が結構厳しいので上位カテゴリーの人数がまだ少なく、降格の仕組みが必要ないのかもしれません。Category1/2 などの複合カテゴリーでの開催も多いそうですし。
他競技からの移行
ロードやマウンテンバイクで USA カテゴリーを持っている場合には、上位カテゴリーに入ることができます。例えば MTB XC の Cateogy1 だったら CX Category3、ロード Category4 だったら CX Category5、などなど。
ナショナル選手権の参加資格
先程、どんどんカテゴリーが上がっていくだけ、と書きましたが、全米選手権の出場資格も調べてみました。https://www.usacycling.org/2017/cxnationals
開催期間は2017/1/3(火)〜1/8(日)。Masters 男女全部、学生クラス、TEAM RELAY、Cross Country Marathon とかハテナな Non-Championship なレースも含めてガッツリ開催しています。Junior クラスも11-12, 13-14, 15-16 と徹底。勿論 Men, Women に分けての SingleSpeed もあり。ど、どんだけっすか!
で、本題の全米選手権 Elite の出場資格はテクニカルガイドに載っています。
- USAC などの有効なライセンスを持っていること
- ProCX ランキング90位以内であること
- もしくは UCI ポイントを持っていること
ProCX というのは日本で言うところの JCX シリーズ。Category1 と 2 のレースが該当で、獲得大会数制限があるのも日本と同様。2017 Elite のエントリーは男子47名(C1/2)、女子38名(C1/2/3)というわけで、90人制限といっても全部が全部出場しているわけではないみたいですね。アメリカ広いし。
サンドバック野郎
この規則とか手順を読んだ時にふと思ったのが、「申請しなかったら昇格しない?」ってこと。
タイミングよく Twitter で @daisukeyanocx より
上がらず下のクラスで勝ち続ける「サンドバック野郎」と呼ばれる人がたくさんいます。
と教えてもらいました。日本語として聞くと、サンドバック=殴られる側、みたいな印象がありますが、殴る側ってことですよね?
USAC は選手側に昇格条件のチェックをオマカセできて楽なんでしょうが、全米選手権のデータ見てもかなりの人数が居るみたいですし、全部はチェックしきれてないみたいですね。
まとめ
さあ、いかがでしたか?
所変わればなんとやら。降格もなければ昇格は自己申告。JCX と同じようなシリーズもありーの、全米選手権が6日間とスケールがでけーの。
色々面白かったので、また思いついたら USAC についても調べてみようっと。
以上、太平洋の向こうのシクロクロス事情でした!