2016-17」タグアーカイブ

残留する?しない?

来週末3/12で今シーズンの AJOCC レースは終了ですが、この時期はカテゴリー残留できるかどうかが気になるところ。今回はその基準の細かいところについて確認してみましょう。

(内容については確認取ったのでほぼ公式情報。)

まず、降格が発生するのは以下のカテゴリー

  • C1, C2, C3
  • CM1, CM2

そのシーズンに昇格した選手は降格対象となりません。CM4 は自由参加型カテゴリーなので CM3 からの降格なし。女子 CL も降格は無し。

AJOCC のルールページには以下のように記載があります。

以下の残留基準を満たさない者はシーズン終了後に降格となる。
・出走人数を基準にして1/4(25%)以内の順位 1回以上の実績を残した者
・出走人数を基準にして2/3(66%)以内の順位 3回以上の実績を残した者

うーん、ちょっとわかりにくいかな?残留チケットという概念で考えてみましょう。

  • 例えば40人出走のレースで
  • 10位以下ならば25%以内 → 残留チケットを3枚をゲット
  • 26位 (=65%) 以内 → チケット1枚獲得
  • 同様にして、シーズン終了時までにチケットを3枚以上集められなかったら下のカテゴリーに降格!

カテゴリー複合型の C3+4 のレースについては C3 所属の選手は C3 残留チケットが、C4 所属の選手は C4 カテゴリーの残留チケットが与えられます。

%な値は一般には「順位パーセント」と呼ばれており、算出方法は以下の通り。

順位% = 順位 / 出走人数 x 100
※ 小数点は切り捨て

はい、ここテストに出ますよ〜。「小数点切り捨て」です。

例えば103人出走のレースで、69位ならば69/103×100=66.99029,,, となります(*1)。

「2/3の順位」という基準では2/3×100=66.666,,,<66.99029,,, なので 2/3 という基準を満たしていないように見えてしまいます。しかし小数点切り捨てなので順位%は66となり、無事に残留切符1枚ゲットだぜ、ということになります。

小数点は切り捨て!

25%の計算についても同様に小数点切り捨て値で判断されます。というか25%基準で走っている選手なら十中八九もう大丈夫なところに居るでしょうけど、ね。

以上、残留の基準詳細でした。

残留かかっている選手は週末ガンバれ〜!

*1: ちなみに出走人数が103人より少ない場合には、順位/出走人数x100が66.66,,,<x<67.0となる順位xは存在しない。

Americanカテゴリー事情

本ブログで何かと取り上げられるアメリカシクロクロス。ちょっと前に USA Cycling 協会(以下 USAC)の CX のページを見ていてカテゴリー昇格の面白い仕組みを知り、今回はそれも含めて USAC のカテゴリー制度を調べてみました。

USAC のページではログインの機能などもあり、選手ごとリザルトも閲覧でき、進んでいるなあと思ったりします(が、進んでいない部分も多数。トップページとか。)

では毎度適当和訳で行ってみましょう。

昇格ガイドライン

まずは元ネタになったページより。https://www.usacycling.org/news/user/story.php?id=2627

このページのトップ、目に痛い黄色ボックスの中に書いてありますが内容は以下。

  • カテゴリー昇格したかったら成績を添付して申請してくれ
  • 昇格 OK ならカテゴリーシール発行するのでライセンスに貼り付ける(ライセンス再発行しない場合)
  • 昇格 OK なら Web アカウントのカテゴリーも更新される
  • Category1 はライセンス再発行になる

自己申告だと?

昇格要件

シクロクロスのカテゴリーは男子も女子も Category1〜Category5 の5段階(USAC のルールブック第1章の項1D1(a))。女子は前までは Category4 までだったみたい。ちなみにロードもトラックも同様に Category1〜5 であり、統一された区分になっています。クロス選手がロード並みに人数いるってこと?

カテゴリーは5段階でかなり細分化されていますが、実際のレースは Category1/2 とか 1/2/3 で開かれたりしているようです。

昇格はポイント制で判断され、条件は以下の通り。(pt = point)

  • Category5→4: 10レース参加で強制昇格
  • Category4→3: 10pt で申告昇格/15pt もしくは 30人以上出走レース2勝で強制昇格(*)
  • Category3→2: 15pt で申告昇格/20pt もしくは 30人以上出走レース2勝で強制昇格(*)
  • Category2→1: 20pt で申告昇格/25pt もしくは 40人以上出走レース2勝で強制昇格(**)
  • (*: ただしジュニアは4→3, 3→2 の強制昇格対象外)
  • (**: weekly series のレース、マスターズレースで稼いだポイントのうち、Category1 への昇格に充てられるのは10ptまで。)

で、肝心のポイントテーブルは以下。

順位\出走5〜10人11〜20人21〜50人50人〜
1位3457
2位2345
3位1234
4位123
5位12
6位1

結構厳しいですね。もちろん昇格すればポイントはゼロにリセットされます(1E1(e)の項)。

例えば30人出走として、3→2 ならば1位+3位x3+5位。2→1 ならば1位+3位x3+5位x6。コンスタントに上位で走れないと昇格は無理。本当に強い選手は2勝しちゃうと思うけど。

ただし、申請前36ヶ月間のポイントをカウントできます(1E1(d)の項)。つまりは2シーズン。その間に上記の例ぐらいの成績を稼げば OK ということになります。それでも結構大変そうな感じはしますが。

降格条件

では逆に降格はどうなっているのでしょう。AJOCC ではシーズンの成績によって管理されていますが、ルールブックの1E6(e)の項に記載があり、

  • 降格したい選手は Web で申請してくれ
  • Category5 には降格できない
  • 昇格した年には降格しない

以上,,, って、これだけ?

「申請すれば降格」。逆に言えば申請しなければ降格なし、ってことですよね。一方通行階段。

まあ、昇格条件が結構厳しいので上位カテゴリーの人数がまだ少なく、降格の仕組みが必要ないのかもしれません。Category1/2 などの複合カテゴリーでの開催も多いそうですし。

他競技からの移行

ロードやマウンテンバイクで USA カテゴリーを持っている場合には、上位カテゴリーに入ることができます。例えば MTB XC の Cateogy1 だったら CX Category3、ロード Category4 だったら CX Category5、などなど。

ナショナル選手権の参加資格

先程、どんどんカテゴリーが上がっていくだけ、と書きましたが、全米選手権の出場資格も調べてみました。https://www.usacycling.org/2017/cxnationals

開催期間は2017/1/3(火)〜1/8(日)。Masters 男女全部、学生クラス、TEAM RELAY、Cross Country Marathon とかハテナな Non-Championship なレースも含めてガッツリ開催しています。Junior クラスも11-12, 13-14, 15-16 と徹底。勿論 Men, Women に分けての SingleSpeed もあり。ど、どんだけっすか!

で、本題の全米選手権 Elite の出場資格はテクニカルガイドに載っています。

  • USAC などの有効なライセンスを持っていること
  • ProCX ランキング90位以内であること
  • もしくは UCI ポイントを持っていること

ProCX というのは日本で言うところの JCX シリーズ。Category1 と 2 のレースが該当で、獲得大会数制限があるのも日本と同様。2017 Elite のエントリーは男子47名(C1/2)、女子38名(C1/2/3)というわけで、90人制限といっても全部が全部出場しているわけではないみたいですね。アメリカ広いし。

サンドバック野郎

この規則とか手順を読んだ時にふと思ったのが、「申請しなかったら昇格しない?」ってこと。

タイミングよく Twitter で @daisukeyanocx より

上がらず下のクラスで勝ち続ける「サンドバック野郎」と呼ばれる人がたくさんいます。

と教えてもらいました。日本語として聞くと、サンドバック=殴られる側、みたいな印象がありますが、殴る側ってことですよね?

サンドバック野郎

USAC は選手側に昇格条件のチェックをオマカセできて楽なんでしょうが、全米選手権のデータ見てもかなりの人数が居るみたいですし、全部はチェックしきれてないみたいですね。

まとめ

さあ、いかがでしたか?

所変わればなんとやら。降格もなければ昇格は自己申告。JCX と同じようなシリーズもありーの、全米選手権が6日間とスケールがでけーの。

色々面白かったので、また思いついたら USAC についても調べてみようっと。

以上、太平洋の向こうのシクロクロス事情でした!

UCI Point Racer データ(男子編)

前回に引き続き、UCI ポイントを持っている選手について見てみましょう。今回は男子 Elite。UCI ポイントランキングは 2017/2/4 のものを使用しました。

それでは早速行ってみましょう!

国別選手数

女子 UCI ポイント保持者は480名だったのに対し、男子では619名。もっと多いかと思いましたが。

女子 Elite ではアメリカが多くて、ベルギーが意外と少ないという結果でしたが、さて男子ではいかに。ということでまずは国別に人数集計してみましょう。

男子 Elite UCI ポイント保持者@2017-2-4(国別)

※人数が20名に満たない国は「その他」に合算しました。

アメリカがやっぱり飛び抜けて多いですね。国内での UCI レース開催数が多く、競争相手がいないためでしょう。これは女子とかわらない傾向。

そして2位はベルギー!女子人数は少なかったのですが、やはり華の男子 Elite。周辺国の選手がこぞってやってくる環境ですが、やはりヨーロッパのドンとして人数を揃えています。

3位はフランス,,, あれ?ベルギーのライバルのオランダだと思ってましたが、オランダは24名。ベルギーの半分もいないぞ。フランスはベルギーに接している分、ポイント獲得の機会も多いのでしょう。Under23 などでは前の方で展開しているのをみますが、男子 Elite では目立って強い選手は思いつきません。やっぱりロードの方が盛んなお国柄なのでしょうか?

ベルギー、フランス以外を見てみると20〜30人でおおよそフラット。「その他」の人数も居ることから「飛び抜けて強いのはいないけど、世界各国ともそこそこ強い選手が平均的に居る」ってところでしょうか。

次は上位100名。

男子 Elite UCI ポイント保持者@2017-2-3(上位100名のみ/国別)

来たっ、ベルギー!なんと56人中25人が100位以内。プロも多いし、ガチで走っている選手率が高いってこと。当然25%だから、4人に1人はベルギー人かよ。

アメリカはまあこんなもんかな、ってところでノーコメント。

先程目立たなかったオランダですが、面目躍如の3位の人数。やっぱりシクロクロス大国でした。人数的にはベルギーには劣りますが、若い選手の割合が多いのが◯。

フランス、スイス、チェコ、そして謎の(笑)スペインがある程度人数を揃えていますが、他はそこそこの人数。日本は Anchor の沢田時選手が77位、BLITZEN の小坂光選手が83位。ちなみに Toyo の竹之内選手は227位。国内レースでの不調がランキングに響いたようで、17-18シーズンの復活を期待したい。

年齢別選手数

さて、青と黄色で U23 とそれ以外のオッサンベテランを分けてきましたが、女子とはちがって意外と黄色の U23 選手数がそれほど多いというわけでは無さそうですね。

同じようにグラフを作ってみましょう。

男子 Elite UCI ポイント保持者@2017-2-3(年齢別)

Tankograd Central(自転車研究所) からのネタですが、54のところでグラフが持ち上がっているのは我らがスワコレーシングの帝王、小坂正則選手。ちなみに2位(?)は49歳でその差5歳。若い選手のためにも、親父の星としてもこれからも頑張って欲しいところ。

さて、まずは全体人数(青線)を見てみると、女子とおなじく Under23 の世代が最も多くなっています。そこからは全体的にはダラダラ~と減っていきますが、27歳で謎の落ち込み。兵役とかの関係?30付近でも落ちこんでいますが、三十路を迎えて人生考え直す頃合いなので何となく分かる気がします。

トップ100名(黄線)では、U23 世代は比較的少なめになっています。女子とは異なり、ベテラン選手の層も厚く、すぐには成績を出せるほど甘くはない、ということでしょう。

そしてやっぱり27歳での謎の落ち込み。理由はやっぱり不明。

全体的には「強いわけではないが、次の世代を担う選手が沢山活躍している」という、競技スポーツとしては良い傾向が見られます。

Under23 選手数

さて、最後に女子も併せて、U23 選手の割合を見てみましょう。

Under23 選手数割合(ランキング、地域ごと)

女子では U23 の割合が地域ごとで大きく異なっていす。

しかし、男子では似たような傾向(つまりヨーロッパでは U23 選手が多く、それ以外では少ない)が見られますが、その差は大きくはありません。

トップ選手100名中の U23 選手割合は21% (UCI Top100)。これを見ると男子では「強い国は若い選手が多い」わけではないようです。むしろベテラン層が厚いとみることもできます。もちろん、女子では U23 が17歳からだったり、男子のほうが競技として盛んである、というのも要因ではありますが。

まあ、男子ではそれほど問題視しなくてもよさそうです。概ね2〜3割が U23。

まとめ

以上、男子 Elite の UCI ポイント所持者について見てみました。

やっぱり日本の C1 の選手構成と比べると若い選手が多いという点が大きな違いでしょうか。

C1と男子 Elite UCI ポイント保持者の割合

日本国内として15-16の C1と、UCI ポイント保持者@2017/2/3 について、年齢構成を並べてみました。

ほぼ真逆の傾向ですね。C1 は38〜43ぐらいの年代がごっそり。シクロクロスだけでなく、MTB も強い選手が多いイメージのある世代です。

ただし、やっぱり次世代となる若い年代が少ないのは競技スポーツとしてはバツ。(毎度の結論ですみませんが。)まあ特殊なスポーツって広がらなければただのマニアック&マイナー競技で終わってしまいますから、そうならないようにどうやって盛り上げていくか、巻き込んでいくかは考えていくべきでしょうね、

以上、UCI Point 所持者、男子編でした!

16-17世界戦データ

世界戦見ましたか?女子 Elite が激アツ展開で面白かったですね。

※本記事中にレース内容のネタバレあり。

さて、その世界戦を振り返ってみましょう。男子 Elite ではベルギー Wout VAN AERT 君とオランダの Mathieu VAN DER POEL の若手の激突だったり、女子 Elite はシクロクロスから離れていた Marianne VOS が再度世界王者を穫れるかが注目されました。

というわけで、今回は年齢やら完走率やらを見ていきます。ネタとしては UCI のリザルトページなどから。

本文中に「順位あり」という表現が出てきますが、出走データが取りづらかったので。要するに DNS, DNF, 失格の選手は入っていない人数、逆に言うと完走とラップアウトされた選手人数の合計。おおよそ全体人数と考えていいです。

人数データ

まずは基本的なところから見てみましょう。女子 Elite。

出走人数43名
順位あり(完走+ラップアウト)37名
完走29名
完走率67.4%

意外と完走率は高い。日本人は3名中1名完走。もうちょっと頑張りたい。次に男子 Elite。

出走人数64名
順位あり(完走+ラップアウト)60名
完走29名
完走率45.3%

こちらも思ったより完走率高いですね。日本人選手3名はいずれも完走できず。

年齢

まずは年齢から。気になる選手をピックアップ。多分実年齢ではなく、CX 年齢表記だと思います。

  • Wout VAN AERT: 23歳/ベルギー
  • Mathieu VAN DER POEL: 22歳/オランダ
  • Lars VAN DER HAA(通称ワンコ): 26歳/オランダ
  • Laurens SWEEC: 24歳/ベルギー
  • Jeremy POWER(日本にもよく来るよ): 34歳/USA
  • Kevin PAUWEL(寡黙な職人): 33歳/ベルギー
  • Lars BOO(元世界チャンプ): 32歳/オランダ
  • 小坂光 29歳/日本
  • 沢田時: 23歳/日本
  • 前田公平: 23歳/日本

小坂選手ももうすぐ三十路か〜、というのが一番印象強かったりしますが、世界トップを争っている2人は若いですね。Mathieu 君は Under23 に出られる年齢だし。

続いて女子,,, と思ったけど語れるほど女子の選手を知らないや。アルカンシェルを取りまくっている Marianne VOS 選手は 30歳。

さて、グラフ作ってみましょう。まずは女子 Elite の平均年齢。

16-17 世界戦 女子 Elite の平均年齢

誤差範囲がぶっ飛んでるのが目立ちますね。55歳は地元ルクセンブルグの Suzie GODART 選手。このレースが引退試合だそうで(cyclowired より)、完走はなりませんでしたが難コースに挑む心意気に拍手!お疲れ様でした。

16-17 世界戦 女子 Elite の年齢分布

20代後半が多め。後述の男子と比べると30代が比較的多いかなという印象。

さて男子 Elite。

16-17 世界戦 男子 Elite の平均年齢

女子よりちょっと低めでまとまっていますね。最高齢はデンマークの Joachim PARBO 選手の43歳。完走ならずの45位。平均値は競技スポーツとしてはいいとこな感じです。

16-17 世界戦 男子 Elite の年齢分布

30歳以下がおおよそ2/3を占めています。特に「〜25」は Under23 を含まないことを考えると実質的には23,4,5の選手がごっそりいる事になります。

Nys 様のイメージがありましたが、30代の選手が多いというわけではないのですね。

国ごと人数と完走者

国コードが入っているので、国ごとで分けてみましょう。グラフが見にくくなるので、順位あり人数が1名以下の国は除去。X 軸はスタートリストのならびを左から(つまり15-16 世界戦で成績が良かった国順に並んでいる。)

16-17 世界戦 女子 Elite の人数と完走者

レースでも目立っていましたが、アメリカが最多人数。フランスとカナダはきっちり完走者を出しています。オーストラリアは南半球からお疲れ様。

16-17 世界戦 男子 Elite の人数と完走者

男子はさすがのベルギー。あまりイメージが強くないスイスは5名完走。上位に食い込めるかがこれからの課題か。ドイツは10位にも入ったし、地味だが堅実。

それに対してアメリカ男子、頑張れよ!UCI ポイントはアメリカの国内レースで稼げているけど(=出走人数は多くなる)、レベルがヨーロッパに追いついていないのかもしれません。カナダもしかり?

ちなみに男子 Junior で表彰台を独占したイギリスは、出走は FIELD Ian 選手のみで37位完走ならず。Junior で優勝した子もインタビューで「シクロクロスを続けるかを迷っている」と言っていたらしいが、やっぱり人気のあるトラックやロードに行ってしまうのだろうか。

まとめ!

  • 年齢平均は30歳ちょい前
  • やっぱりベルギー強し
  • アメリカ Boys ガンバレ…

以上、世界戦を数字から眺めてみました!